わたしと納豆ごはん

納豆、Web、雑記など

100万円で納豆全国制覇の旅を妄想する

今週のお題は「もしも100万円が手に入ったら」ですが、私だったら旅行かな?日本中いろんな所に行ってみたい。

例えば、日本一周するのには50万~120万円ほどで回れるそうです。節約すれば50万ほど、旅館、観光地も周ってリッチにいくなら120万円以上はいるようです。

うん、100万円ならいけそうですね。

でも、普通に日本中旅行しても面白くない。ではご当地納豆や、ご当地納豆グルメを満喫する旅ならどうだろう、と考えたのが今回の趣向です。

実際、100万円もらった訳ではないので全て妄想ですが、こんな順番で周っていけるかな、というコースを考えてみました。

少々、というかかなり長くなってしまったので、肩の力を抜いてほどほどな感じで読んでいってください。

47都道府県、納豆を味わい尽くす旅

埼玉・千葉・茨木・栃木

1、埼玉

スタートは埼玉です。なぜ埼玉かと言えば、ゴールを東京にしたいからです。でも、埼玉と東京をつなげると、どこからでも始めることができます。

埼玉はやはり松葉納豆が気になります。有名な納豆屋さんで、第二回全国納豆鑑評会の最優秀賞を受賞しています。

まずこちらの納豆を購入するところからスタートといたします。

他に埼玉にには納豆鑑評会で受賞したやぐちフーズの鶴の子納豆や、ひしや納豆の忍城納豆などもあり、それらも美味しそうです。

続いて千葉に向かいます。

2、千葉

千葉にも第21回全国納豆鑑評会で特別賞を受賞している三浦食品のふっくら納豆がありますが、ここは数量限定で生産されている、あづま食品鴨川七里を狙ってみます。

数がかなり少ないみたいなので、買えるかどうかは分かりませんが、なければ同じあづま食品ちば豊を買ってもいいかもれません。

www.facebook.com

次は茨木です。

3、茨木

納豆界のディズニーランドこと水戸市に向かいます。

水戸市は街自体が巨大な納豆のテーマパークのようなところで、

水戸納豆製造の雪あかり、水戸納豆の元祖と言われる天狗納豆などなど、他県とは桁違いの種類の納豆があります。

また納豆料理も当然豊富にあります。ねばり丼や納豆会席、特に納豆とんかつなんて美味しそう。

ですが、ここはやはり、地元水戸市民に評判の超有名な納豆、丸真食品の舟納豆を直営店で購入します。

リンク:舟納豆

あと、切り干し大根を合わせた伝統的な納豆、そぼろ納豆もぜひ購入したいところです。

ほんとうならば水戸は1日では足りないように思うのですが、あと44都道府県周らなくてはいけないので、先を急くとします。

4,栃木

栃木にはこいけや食品の平家納豆や、稲葉納豆工業所の国産鈴丸納豆など全国納豆鑑評会で受賞した納豆もありますが、やはり発酵学の権威である小泉武夫先生が「生涯に一度、一生に一度食べたい納豆」と絶賛し色紙に記してくれた納豆である、フクダの天元を直営店で買って食べたいと思います。

www.fuku-fukuda.co.jp

これから東北エリアになるので楽しみです。

福島・宮城・岩手・青森

5、福島

2014年納豆購入額ランキングが水戸を抜いて1位となり、水戸に並ぶほど納豆大好き県としての認知も広がった福島です。

その名声に申し分なく、新田商店の高田納豆だいもんじ食品の大文字納豆、有名な伊藤食品の金山納豆など多くの納豆がありパラダイス状態です。

ここで私が気になるのは道の駅「安達」智恵子の里(上り)にある納豆バーガーです。ぜひ一度食べてみたい。

www.michinoeki-adachi.jp

あと納豆グルメでは、ラーメンくまごろうの納豆チャーハンも評判がいいようです。それも一応頭に入れておきます。

そのま北へ、宮城に行きます。

6、宮城

宮城には仙台があり、仙台は近代納豆発症の地とも言われています。

その宮城で江戸時代から続く仙台納豆の老舗ヒノデサンがあったのですが、現在は閉業してしまったようです。残念です。

ですが、近代納豆発祥の地だけあって、数多くの納豆が宮城ではあります。有名で全国納豆鑑評会の受賞歴もある川口納豆や津山納豆製造所の超大粒納豆など魅力的な納豆が盛り沢山。

迷う所ですが、ここは近代納豆製法を確立した歴史ある宮城野納豆製造所の宮城野納豆を買いたいと思います。

www.miyagino-nattou.com

次は岩手です。

7、岩手

岩手はテレビで紹介された雪納豆があるのですが、こちらは販売をしていないとのこと。あと老舗の「盛岡納豆」も廃業して手に入らないとか、残念です。

ですが岩手も大内商店のいわて納豆や、道の奥ファームの遠野納豆などがありますが、すずらん食品のすずらん納豆が美味しそうなので、そちらを探します。

次は本州最北端、青森です。

8、青森

青森にも、かくた武田の青森納豆や、長寿の友の野辺地納豆などがありますが、ここは、湧水亭で売られているかもしれない鞍かけ納豆を期待して、行ってみても良いかと思います。

青森を制覇したら、次は北海道に渡ります。

北海道・秋田・山形・新潟

9、北海道

北海道には、ネットでも有名な内藤食品のおらが街を買うのもいいでしょうが、富良野には納豆モナカ「ナゥピー」というものが売られているようです。そちらも購入したいと思います。

北海道が終われば青森に戻り、秋田を目指します。

10、秋田

糸引納豆発祥の地とも言われる秋田では、日本で一番高級だと言われる二代目 福治郎の丹波黒を目指します。

リンク:日本一高級な納豆専門店「二代目 福治郎」

また秋田は納豆ラーメン元祖の地とも言われてますので、納豆ラーメンを食すのもいいかもしれません。

秋田の次は、南にある山形です。

11、山形

山形には納豆汁や塩納豆と、食べてみたいものがごろごろあります。特に庄内地方にある塩納豆(麹納豆)には興味があります。

リンク:国産大豆のみ使用! 酒田の塩納豆 : 【山形の地酒専門店 木川屋】

納豆自体でも、矢作食品のカップはと納豆や、丸亀八百清商店の山形の地豆納豆など美味しそうな納豆が多くあります。

次は日本海側にそって、新潟県に入ります。

12、新潟

新潟は有名な大力納豆の大力納豆や、高橋商店の新潟納豆など、ここも今までの県道に負けず劣らず多くの納豆があります。

ですが、ここはあえて少し変わり種の山ノ下納豆製造所のねり納豆を試してみたいので、こちらを探します。

リンク:山ノ下納豆製造所ホームページ

次に海側を一旦離れ、群馬を目指します。

群馬・長野・富山・石川

13、群馬

群馬には有名な下仁田納豆のしもにた納豆や上州農産の粕川なっとうなど、ここでも多くの納豆があります。

ですが、群馬で行ってみたい所は自慢の「スープ納豆パスタ」が食べられるエルベです。ぜひぜひ行ってみたい。

リンク:谷川のパスタ エルべ

次は隣の長野です。

14、長野

長野は有名な村田商店の道祖神納豆がありますが、ここはあえて、カレーショップ山小屋の「元祖納豆カレー」を目指します。納豆とカレーの組み合わせのの元祖だと言われれば、食べに行くのは当然です。

長野を終えたら、日本海側に戻ります。

15、富山

ここらへんに来ると、東北ほどの納豆の量では無くなってきます。ですが、ご当地納豆はあるはずです。

富山では熊野納豆という、おそらく鎧塚正作さんが作っている納豆が販売しています。こういった地納豆と出会えるのも旅の醍醐味です。

次は隣の石川です。

16、石川

石川は金城納豆食品のそらなっとうです。ネーミングが素敵です。

ここから一旦、岐阜に向かいます。

岐阜・福井・滋賀・京都

17、岐阜

岐阜には小林食品の岐阜納豆や、橋本商店の飛騨納豆があります。

あと納豆絡みでは、納豆を食って育った豚「飛騨なっとく豚(飛騨納豆喰豚)」という豚肉があります。遠い親戚の有名人ようにかなり遠いですが、いちおうこれもアリかな?

www.hida-tengu.co.jp

この後、福井の方に向かいます。

18、福井

福井は小金屋食品の永平寺納豆がありますが、納豆御料理「葵」という納豆料理専門店があります。こちらで納豆料理を食します。

次は滋賀です。

19、滋賀

滋賀にはたかしま有機農法研究会が作っているたかしま天然わら納豆がありますが、狙うならガリ版で有名な蒲生岡本宿にあると言われる黒豆納豆をゲットしたいです。

リンク:黒豆納豆 ガリ版 「岡本宿」

次はお隣の京都です。

20、京都

豆腐や湯葉など大豆製品が豊富な京都には、同じ大豆製品である納豆も豊富にあります。全国納豆鑑評価で受賞したこともある高橋食品の鶴の子納豆や、茅葺(かやぶき)屋根で有名な美山で売っている美山おか本の美山健康納豆などいろいろあります。

ですが、京都でもう一つ有名なのが納豆ごはんクレープです。河原町にある「さんじや」で売られているそうなので、これを食べていきたいです。

この後、日本海側に向かい、兵庫県に入ります。

兵庫・鳥取・島根・山口

21、兵庫

西側になればなるほど納豆の種類は少なくなってきますが、それでもご当地納豆は探せばあります。

兵庫は日本海側と瀬戸内海側と通る予定なので2回チャンスがあります。瀬戸内海側なら相澤食産の勇気納豆 光黒大豆が買いやすいです。

ですが、今回が日本海側から亥子光信さんが製造販売している地納豆いのこ納豆を購入します。

日本海側を海沿いに進みながら、鳥取に入ります。

22-23、鳥取・島根

ここで都道府県制覇数は半分。折り返しです。

鳥取は、はやし食品の氷温熟成だいせん納豆というのがありますが、ここは、三朝温泉にある「ふるさと健康村」で食べれる納豆食べ放題を思う存分食べたいと思います。

spa-misasa.jp

島根では、角久の豆の匠納豆を探します。

鳥取、島根と移動した後、山口に向かいます。

24、山口

山口では、創作料理店「こ熊や」が開発したせれぶでなっとうを探します。この納豆は様々なメディアで取り上げられているので、知っている方も多いのではないでしょうか。

続いて海を渡り、いよいよ九州上陸です。

福岡・佐賀・長崎・熊本

25、福岡

福岡には「博多フードパーク 納豆家 粘ランド」という納豆料理専門店があります。ここでは和・洋・中・イタリアンと多種多様な納豆料理を食べれる有名店です。ここは外せません。

リンク:納豆家 博多フードパーク納豆家粘ランド - オフィシャルHP

納豆では芳野商店の身土不二納豆 福岡自慢などがあります。

福岡の次は日本海側を西に、佐賀に向かいます。

26、佐賀

佐賀では天野食品のまるてん納豆を探します。

そのまま西へ、長崎に入ります。

27、長崎

長崎には、もろみ味噌(金山寺味噌)、つまりおかず味噌に納豆を混ぜたもろみ納豆があります。買うならやはりこれです。

普通の納豆であれば、つくも食品のつくも納豆や、JA壱岐いき壱岐納豆などがいいかもしれません。

次は南に、熊本です。

28、熊本

熊本は今回の震災で多大な被害を受けました。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、被災された皆様の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

熊本は納豆の飛び地とも言われ、あまり納豆を食す習慣が無かった西側でありながら、納豆を食べる習慣が根付いた土地です。とうぜん美味しい納豆もたくさんあります。

熊本で納豆といえば丸美屋お城納豆マルキン食品元気納豆です。震災で被害を受けながらも、現在は納豆の製造を再開され、とても嬉しいかぎりです。

www.oshironatto.jp
www.marukinfoods.co.jp

ちなみに、これら以外の納豆では、阿蘇おふくろ工房の阿蘇おふくろの味というものもあります。

熊本の後はこのまま南に、鹿児島県に入ります。

鹿児島・沖縄・宮崎・大分

29、鹿児島

鹿児島では、全国納豆鑑評価で受賞した佐藤食品工業日の出っ子や、しか屋の子鹿納豆などがあります。

リンク:佐藤食品工業ホームページ

鹿児島の後は、ついに沖縄に渡ります。

30、沖縄

沖縄では沖フーズの島んちゅ納豆を味わいます。

ちなみに沖縄では、コーレーグース島とうがらし泡盛に漬け込んだ調味料)をかけて食べるのが一般的なのだそうです。

沖縄が終われば、鹿児島に帰り、宮崎へと北上します。

31、宮崎

宮崎では竹之下フーズの丹念納豆を探します。

www.tt-jp.com

次は、そのまま北上して大分です。

32、大分

大分では、二豊フーズくろめ納豆や、納豆工房大きな豆の木の安心院手作り納豆を探します。

リンク:ふるさと納豆 九州 大分・二豊フーズ株式会社

九州はこれで全部です。本州に戻り、山口を瀬戸内海側から広島へと向かいます。

広島・愛媛・高知・徳島・香川・岡山

33、広島

広島はエイショクの広島納豆です。

広島からはしまなみ海道を使って四国に渡ります。

34-37、愛媛・高知・徳島・香川

愛媛・高知・徳島・香川の四国4県は、まとめていきます。ちなみに回る順は愛媛・高知・徳島・香川の順です。

愛媛は納豆屋大粒納豆です。

高知は納豆クラブの四万十いきいき納豆

徳島には花岡愛明さんが作っている富士納豆があるそうです。そちらを購入します。

香川はさすが「うどん県」。うどんダイニング鶴丸という店で「納豆讃岐うどん」が食べれるそうです。

こちらのうどんを食べた後、瀬戸大橋を通って岡山へと向かいます。

38、岡山

岡本でが蒜山食品のDC-15菌納豆 ひるぜん納豆を購入します。ちなみに、こちらの蒜山食品は山口ででた「せれぶでなっとう」を共同開発した会社だそうです。

www.hirusyoku.com

岡山を出た後、兵庫を通り、大阪に向かいます。

大阪・和歌山・奈良・三重

39、大阪

大阪では小金屋食品が有名です。最近では「納豆Bar小金庵」という直売店を市内に出店されました。買うなら「」というシリーズがいいでしょう。

710-bar.co.jp

ですが、今回はあえて納豆食べ放題のランチが食べれる山口納豆の「ぐりとよキッチン」に向かいます。

green-toyono.main.jp

大阪の納豆を堪能した後、次の県へと移動します。

40-41、和歌山・奈良

和歌山では豆紀の湯浅醤油だれ納豆という納豆を探します。

www.mameki.com

奈良はだいぶつ納豆です。紆余曲折あっていろんな製造元から同じ名前で何種類か出ています。

どれにしようか悩む所なのですが、奈良で買うということもあり山崎商店の大佛納豆にします。

奈良と和歌山は、どちらが先でも後でも構いません。紀伊半島沿いに海沿いから抜けて行くなら奈良から和歌山。真っ直ぐ三重に向かうなら和歌山から奈良を通っていくルートがいいでしょう。

今回は和歌山から奈良というルートで行きたいと思います。

そして、いよいよ三重です。

42、三重

三重には、全国的にも有名な奥野食品の「工場レストラン 健食 たぬみせ」があります。

www.nattouya.com

ここではモーニング(土日限定)やランチバイキング、納豆カフェや納豆ビールなど、まさに納豆のパラダイスです。

また。併設している直売場では松坂牛納豆など、いろんな納豆がいっぱい売っています。

三重の次は愛知です。

愛知・静岡・山梨・神奈川・東京

43、愛知

愛知では本年度(第21回)の全国納豆鑑評会で最優秀賞に輝いた山下食品の心和 (こころなごみ)があります。

他に高丸食品のいちずに納豆や、高野元秀商店の一茶納豆 などがあります。

とはいえ、愛知こと名古屋では、やはり鞍馬の納豆コーヒーゼリーサンドを外すわけにはいけません。

これを食べたら、次は静岡です。

44-45、静岡・山梨

静岡は丸紅商店の浜名湖のり納豆や、冨良食品の本小粒納豆 粋などがありますが、まるさ食品の海の賜を探します。

izu-marusa2.sakura.ne.jp

山梨には、納豆食べ放題で有名なせんだい屋の本店があり、こちらでは多くの種類の納豆が販売されていますが、ここでは富士山が近いこともあり、富士納豆販売所の富士納豆を購入したいと思います。

リンク:富士納豆 オンラインショップ

こちらも、どちらが先でも後でもいいと思います。ですが、今回は静岡から山梨というルートで行きたいと思います。

そして、次の神奈川に移動します。

46、神奈川


神奈川には野呂食品の鎌倉山納豆や、ハマ食品の昔ながらの納豆など、おいしそうな納豆がたくさんあります。

今回は中村五郎商店のおとめ納豆を探し、買いたいと思います。

リンク:http://home.netyou.jp/99/otome710/index.html

そしてついに、ついにラストの東京です。

47、東京

ついにラストの東京です。

納豆食べ放題で有名な「納豆工房 せんだい屋」で納豆を味わい尽くすのもいいでしょう。

神田明神の門前に店を構える「天野屋」と「三河」で、伝統的な納豆を食べ比べるのもいいでしょう。

仙台の老舗ヒノデサンと同系譜の日の出納豆製造所日の出納豆を味わって、今回の旅を噛みしめるのもいいでしょう。

リンク:日の出納豆製造所

その時、何を欲するか、その時ぞ知るといった感じです。


思いつきで初めた内容ですが、思ったよりかなり長くなりました。ここまで読んでくれた方、大感謝です。

実際はこんなに順調にいくとは思いません。金銭面でも100万円でいけるかどうか……節約していけばいけるかな?

こんな感じで、100万円の使いみちを考えたのですが、実際、本当に100万円をもらったら、おそらく貯金します(笑)

それでは。