わたしと納豆ごはん

納豆、Web、雑記など

深いコクと味の熟成こうじ納豆、ゆきんこの『雪割納豆』

郷土料理に発酵食が多く、そんな料理が好きな我が家であります。

関西で馴染み深いのが、へしこ。青魚(主にサバ)に塩を振って麹漬けにした保存食です。

特に福井県小浜市など若狭地方のサバのへしこ有名で、しかもうまい。

続きを読む

江戸の味香る老舗の絶品納豆、天野屋の『柴崎納豆』

「江戸に烏の鳴かぬ日はあれど、納豆売りの来ぬ日はなし」

とても有名なこの語句は、和歌山藩士が勤番の折に書き記した「江戸自慢」の一節です。

江戸時代の東京こと江戸では、納豆が朝の定番メニューだったというのは言わずもがな、現代でも関東など多くのの地域で定番メニューです。

続きを読む

アリオ八尾の納豆棚で、その秘密を少し垣間見る

先日、八尾市にあるアリオに行きました。こちらはその中にあるイトーヨーカドーの納豆棚です。

アリオ八尾の納豆棚の画像 その1

以前に比べて面積が広がっているように感じます。気のせいかもしれませんが。

種類も増えているように思います。例えば、こちら。

アリオ八尾の納豆棚の画像 その2

以前から丹念納豆があるのは知っていましたが、「いいなっトウッ!」が2種類あるのは初めて見ました。

よく見ると、ひとつは昆布タレですね。改めて調べてみたら、こちらはまだ食べていません。

さらにこの上段に移りますと、二豊フーズの「あかもく納豆」、しか屋の「福ユタカ」が並んでいます。

そしてその左側、スペース広めに陳列してあるのが牛若納豆の納豆たち。

この黒豆納豆なんて、味わいあるデザインだと思いませんか?

アリオ八尾の納豆棚の画像 その3

むむ…、牛若納豆の「もち大豆」なる納豆が売り切れですね。これも初見。食べてみたかった。

しかし、いつもながら、このアリオの納豆に対する力の入れようは素晴らしいです。

このことについては以前も、アリオ八尾と、その隣接した施設リノアスの話を少し書きました。

そして今回、「どうしてこんなに充実しているのか」という秘密が、少し垣間見れたように感じます。

それが、こちら。

アリオ八尾の納豆棚の画像 その4

空の「牛若納豆 ゴールドA」の棚札の横、画像ではつぶれてちょっと見にくいのですが、引用しますと。

お客様の声から、品揃えしました

「品揃え」で間違いないと思います。

なんと、この棚はお客様の要望で置かれたものなのです!

これは間違いありません。この地域は納豆に対する思いや人気が、かなり強く高いものと見ていいんじゃないでしょうか。

スポンサーリンク

ちょうどいい味付けでおいしい、旭松の『ポリッと納豆 しょうゆ味』

前回は『金の熟成』の話をしましたが、個人的には同じミツカンの「なっとういち」の味と比べてしまいます。

食べ慣れているのもあるのでしょうし、やっぱりタレの味とかが関西人好みの味なんだと思います。

「なっとういち」は元は旭松さんが製造販売していて今はミツカンなのですが。

でも、やっぱりねぇ、元祖の旭松の納豆もたまには食べてみたいと思うのですよ。商標営業権を譲渡した今となっては、叶わぬ夢なのですが。

続きを読む

はてなブログの日付表示をいろいろカスタマイズ(十の位の“0”を消す、漢数字・元号表示)

はてなブログの日付表示に関しては、以前にこのようなカスタマイズ記事を書いています。

ここでは次のように書いていますが

ちなみにですが、この日付を平成(例えば、平成29年11月16日)や漢数字表示(十一月十六日)というような表示にはできません。また「01月01日」というように、どうしても二桁表示になります(つまり、『1月1日』のように一桁にならない)。

実はCSSだけでも「表示する」だけだったら出来そうです。なので、これをやってみたいと思います。

続きを読む

【2019年以降・仕様変更版】はてなブログAMPのソーシャルボタンをCSSでアレンジ

以前にこのような記事を書いたのですが

この度、そのSNSボタンの仕様が変更しました。

staff.hatenablog.com

そこで、この最新版に合わせたコードを公開したいと思います。

続きを読む

inputタグとか使わないCSSだけのハンバーガーメニュー

(上の画像はフリー写真素材ぱくたそさんからです)

ハンバーガーメニューといったレスポンシブ対応メニューてよくありますよね。

それを設置するのにCSSだけでの場合、HTMLにinputのタグを使ったものをネットでよく見ます。

この場合、HTMLにinput等を書かなければ機能しないのですが、HTMLは適切なタグや要素を使うのが基本。

フォーム等に使われる要素であるinputをレスポンシブ用のメニューとして使うのは適切なのかどうなのか?なんていう疑問あるかと思います。

ですが、この手のメニューをCSSだけで行う場合、メニュー関係で定番の要素(navやul)だけでは出来ないんじゃないかな?とも思っておりました。

続きを読む

山ノ下納豆製造所の『栃尾あぶらあげに合う納豆』を大阪で食す

たまにですが近所のスーパーで物産展みたいなものをしたりします。

規模はそんなに大きくないんですよ?でも見たことないご当地の物を見るのはワクワクします。

こういうのはバイヤーさんが探してくるのでしょうが、ここのバイヤーさんはきっと納豆が好き。なんて思うことが先日ありました。

続きを読む

糸ふわり豆味美味の絶品納豆、加藤敬太郎商店の『天明納豆』

まだまだ年末年始の話をするのですが、年末年始にはいい納豆を食べたいと思いますよね?

年始はわたし、手作り納豆やお伊勢参りの納豆を食べたのですが、年末は前回の響納豆と今回の納豆を食べました。

いわずもなが天明8年 (1788年)創業、210年以上の納豆屋さん加藤敬太郎商店さんの納豆『天明納豆』です。

続きを読む