小杉食品の『福豊納豆』と、いまさらながらの桜の写真
もう半月ほど前の話ですが、京都に桜を見に行きました。
その途中、成城石井に寄ったのですが、そこで買った納豆が今回ご紹介する納豆です。
あの「おちびさん」で有名な、都納豆こと小杉食品さんの納豆。
三重県産フクユタカを使った福豊納豆です。
小杉食品「福豊納豆」
以前紹介した「おちびさん つゆだく」のような感じではない、文字のみのシンプルで渋いパッケージ。この納豆に対す思いが感じられます。
パッケージには大粒と書いていますが、個人的な感覚では中の豆は中粒程度。
豆は歯ごたえがしっかりあるのに、もっちり食感。味は甘みある豊潤な旨味。あとからほんの少しだけ隠し味程度の軽い苦味。
粘りや糸引きは良い意味で普通。ほどよい粘りに、程よい糸引き。
たれ、からし付き。たれはカツオ風味。辛すぎず甘すぎない程よい味と風味。
全部まぜて食べてみます。豊かな旨味と風味、香りが良い美味しい納豆。
個人的には卵とよく合いました。美味しかったです、ごちそうさまでした。
京都で撮った桜の写真
ぜんぜん時期からズレているのですが…、せっかく撮ったのでブログで紹介します。
京都は桜の時期はすごい人ですね。以前、バスの一日乗車券の話をしましたが、今回もそれを使ってのお花見です。あ、乗車券の料金上がっていましたね。今は600円です。
京都で桜と言えば、やはり円山公園。そして最も有名な「祇園しだれ桜」
しかし、すごい人。ほんとにすごい人。その殆どが海外の方。まあ、この日は天気も良く、桜咲く京都は非常に良い感じ。そりゃ人も多い。
しだれ桜周辺は有名なだけに混雑していますが、少し奥に入った所は非常に空いています。
中にはこのような桜も。
このような綺麗な桜でも海外の方どころか日本の方も少なく、写真がいっぱい撮れます。
春の京都はどこもかしこも混雑していますが、やはり良いですね。また来年も行きたいです。