保谷納豆の『炭火納豆』と、ペヤングの「ソースやきそばプラス納豆」
最近、またいろいろ納豆を食べており、写真のストックも増えています。
ですが遅筆なわたしは写真が貯まる一方で、ブログでの紹介がまだできていません。
今回ご紹介する納豆も、購入した時期は6月です。食べたから2ヶ月ほど経っています。
マイペースにもほどがありますが、それも個性だとご容赦いただいたら幸いに思います。
では本文です。
保谷納豆「炭火納豆(国産炭火カップ2)」
「空気清浄・脱臭・吸湿性効果」といった炭の特性を活かして作られた納豆、炭火納豆。
炭の力を利用して美味しく作り上げた納豆です。
詳しいことは、こちらのホームページをご覧ください。
わたしが食べたのはカップが2個の「国産炭火カップ2」。
こちらの保谷納豆さんは、東京の納豆メーカーさんです。東京の納豆が大阪で食べられるなんて、いい時代です。
味・香りとも良く、糸引きもよい。豆は小粒で柔らかめ。食べやすく、しっかりした味わいがある納豆。
ごはんによく合う納豆です。
フタも含めた容器が紙なので、食べたあとの処理が楽なのもポイントです。
オススメの食べ方は、この紙の容器に入っている納豆をそのまま混ぜてタレからしで味付けをし、そこにご飯を少し入れ、そのままかき混ぜて食べるという方法。
これがわたし的には非常にハマりました。
この納豆をご購入の際には、ぜひ一度、試してみて下さい。
ペヤングやきそば プラス納豆
この納豆を食べた時期にたまたま見つけて買って食べたのが「ペヤングやきそばプラス納豆」です。
この商品はインパクトがあるので、よくブログなので紹介されていますね。
興味はあって食べてみたいとは思っていたのですが、なかなか見つけることができませんでした。まあ関西ではペヤング自体をあまり見かけないので、その影響もあると思いますが。
で、これを見つけたのはドン・キホーテです。やはりドンキは良い。
それで食べてみた感想ですが、思ったよりはちゃんと納豆の味がします。
同封されているひきわり納豆。それが焼きそばによくあいます。納豆独特の香りや粘りもあり、それらがペヤング焼きそばの美味しさを引き上げています。
ですがね、正直なことを言ってもいいですか?
確かに焼きそばの味はあがります。焼きそばのね。
ですが納豆好きとしては、納豆の味がもっと欲しいのですよ(笑)
まあ、これを言っちゃうと「やきそばに自分で好きなだけ納豆入れて、食べろや」と言われること請け合いなのですけどね。
とまぁ、納豆の味を期待して食べたら「こんなもんか」となるのですが、インスタントの納豆入り焼きそばとしては最高の味です。納豆が無くても納豆入り焼きそばを食べられる、というインスタントならではの強みがあります。
もし見かけたら、ご賞味などしてみてはいかがでしょうか。
今回は以上です。ではまた。