わたしと納豆ごはん

納豆、Web、雑記など

定番から意外なものまで、納豆に合う薬味や合わせ物まとめ

納豆に薬味や合わせ物は付きものです。

薬味によって納豆は、その美味しさを何倍にも倍増してくれます。

一般的に納豆の薬味はネギとからしなのですが、最近ではこれら以外に納豆にいろいろちょい足して美味しく食している記事をネットで見かけます。

そこで今回は、わたしが実際に食べてみた薬味や合わせ物を、いろいろ紹介したいと思います。

納豆に合う薬味や合わせ物

ここで紹介するものは、基本的に手に入りやすく、納豆に混ぜるだけでよいものを紹介していきたいと思っています。

また、味の感想などは個人的な意見ですので、あらかじめご了承ください。

タレ(垂れ)

「たれ」とは合わせ調味料のことで、今の市販の納豆には大抵付属している、今や定番の調味料です。まぁ、これが薬味か合わせ物のジャンルに入るのかといえば、微妙な気もしますが(笑)

たれは納豆が美味しくなるように各社味を調整しているため、その納豆に付いているタレを含めて、そのメーカーが自信をもって提供している味だとも言えます。ですので、そのまま混ぜていただくだけで納豆を十分美味しくいただけますし、メーカー提供としての納豆の味を楽しむことができます。

付属のタレ以外にも納豆専用のたれは、たれ自体も販売されていますので、それらを使うのも良い方法かもしれません。

しょうゆ(醤油)

醤油は納豆に入れる調味料で、昔から定番のものの一つです。

最近では付属のたれの影響で少数派になってきていますが、今でもタレが無い納豆には醤油を入れることが多いです

醤油は普通にスーパーで売っている醤油でもいいですが、納豆専用の醤油というものも販売しています。普通の醤油でも十分美味しいですが、たまには贅沢に専用醤油を使うのもいいかもしれません。

たれもそうなんですが、醤油を納豆に混ぜるときは、納豆を適度にかき混ぜた後に、醤油やたれを少量ずつ混ぜていって、好みの量まで混ぜ合わせるのが良いかと。感じ的には納豆の糸に味を付けるような感じです。

ネギ(葱)

納豆の薬味で定番であり王様。これを入れただけで臭いを抑え、納豆に足りない栄養素を補ってくれます。

白ネギや青ネギなどありますが、個人的におすすめなのは、大きさや彩りから見てやはり万能ネギかな? まぁ、基本どのネギも合いますので、好みのネギで合わせるのが良いと思います。

ちなみにネギの大きさの個人的な好みは、大きすぎず小さすぎないものです。ネギは大きすぎるとネギ特有の辛味と食感が強くなり、納豆の味と風味を殺してしまいます。逆に小さすぎると物足りない。まあ、要はスーパーで売っているカットねぎぐらいの大きさが丁度いいです。

からし(辛子)

納豆の薬味としてネギと双頭をなす薬味です。からしも納豆の臭みを抑える効果があり、またその辛味によって納豆の味を引き立てる効果があります。

からしは「ツン!」とするぐらい入れたほうが実際は臭みがかなり抑えられるのですが、入れ過ぎると食べにくく(または食べれなく)なるので、美味しくなる量を入れるのは意外と作り手の技量が問われます。個人的には醤油の量と同じぐらい作り手の腕の見せ所の部分だと、勝手に思い込んでいます(笑)

たまご(卵)

卵はわたしの生家ではいつも入れていたので、それが普通だと思っていましたが、かき混ぜてタレを入れる食べ方のほうが一般的のようですね。

ですが、納豆に卵を入れるとかなり美味しいです。特に納豆が苦手な人は、卵が納豆独特のニオイや糸を抑えてくれ、味も卵によってマイルドになります。

卵に関しては記事にしましたので、そちらも参考にしてみて下さい。

大根おろし

納豆に大根おろしを汁ごと入れて、醤油やダシで味を整えます。納豆が大根の風味とよく合い、味がまろやかになり美味しいです。

また、大根の成分が納豆の匂いとネバネバを抑えてくれますので、納豆が苦手な人でも食べれるようになるかも?

ちなみに、辛味の強い、辛味大根も納豆には合います。

こちらは辛味が強いので、お子様には向かない大人な味なります。

大葉・青じそ(青紫蘇)

市販の納豆に青じそ風味のタレがあるように、納豆に青じそは非常に合います。

青じそ独特のさっぱりした風味が納豆の臭みを抑え、納豆が苦手な人でもこれなら食べれるという人も多いようです。また、栄養面でも納豆に足りないビタミンCなどを補ってくれる効果があります。

混ぜ合わせる時はネギのように細かく刻んで混ぜ合わします。ただ、切ってから長時間置くと香りが飛んでしまうので食べる直前が良いかと。

青じそが無い場合は、青じそドレッシングで代用する方法もあるそうです。

recipe.rakuten.co.jp

マヨネーズ

いまやもう定番の一つと言ってもよい合わせ物です。

臭いが抑えられ、マヨネーズと納豆が独自の味を醸し出して美味。トーストにのせて一緒に焼く「納豆トースト」が有名人やモデルがすすめたこともあって知名度はかなり高いです。

ま、わたしは流行るそのはるか前から食べていましたけどね(笑)

マヨネーズを混ぜるときは、しょうゆ、ポン酢、わさび、マスタード、ブラックペッパー、シーチキンなど他のものを合わせても美味しいです。いろいろ試してオリジナルの合わせ物を見つけるのも楽しいかも。

とうがらし(唐辛子)

一時期ハマっていた薬味で、からしの代わりに一味唐辛子を一、二振り入れ、タレや醤油・ネギを入れて味を整えます。

唐辛子独自のピリッとした辛さがクセになる味です。

しょうが(生姜)

生姜は一時期ネットで広まっていた方法で、実は結構有名らしいのです。恥を忍んで書きますが、わたしは知りませんでした。どうして今まで気が付かなかったのだろう。

味は生姜独自の辛味が納豆と相まって、からしやネギとはまた違った辛さで、とっても美味。そもそも生姜醤油自体が美味しいですからね、当然ですね。

また、生姜には体を温める効果があるとされ、ダイエットなどの健康効果が期待できます。ただ美味しいだけでなくて体にも良いなんてステキです。

わさび(山葵)

「え?わさびって合うの」と思うかもしてませんが、様々な所で紹介されている有名な食べ方です。Wikipediaにも載っていますよ。

個人的におすすめな食べ方は、かき混ぜた納豆にわさびを少量のっけて食べる方法。これが納豆の風味とわさびの爽やかさが相まってまさに大人の味という美味しさです。

しお(塩)

塩は意外かもしれませんが、日本以外のアジア圏ではよく使われています。

実際、塩と納豆の組み合わせは、「納豆本来の味が味わえる」と密かなブームになっています。

味は字のごとく、納豆と塩の味です。ですが、前途したように納豆の素材そのものの味を味わうことができて、非常に美味しいです。

塩だけでは食べにくいという場合は、ごま油を一緒に食べると食べやすくなり、また味もより一層おいしくなります。

塩関係で言えば、藻塩岩塩といった塩でも、おいしく頂けます。

先ほどのわさびや塩など、納豆にちょい乗せる粋な食べ方として、こちらの記事でもまとめていています。

ラー油

先ほどごま油が出ました。それより前にトウガラシも出ています。

二つ合えば何が何ができるかといえば、そうです、ラー油です。

納豆は油との相性もすごく良いです。そして、辛味にもよく合います。この二つがふくまれているラー油が合わないわけがありません。

ラー油はその辛味と香りで、納豆独特の味や臭いをごまかしてくれる効果もあります。納豆が苦手の人でも食べれるようになるかもしれません。

納豆と油については、こちらの記事にもまとめています。よろしければ参照ください。

キムチ

辛味といえばキムチです。キムチと納豆の組み合わせは、もはや定番の一つになりつつある組み合わせです。

また、発酵+発酵の相性は良く、納豆の納豆菌とキムチの乳酸菌のW効果で、栄養面・健康面でも抜群の効果が期待できます。

ただ、キムチはキムチの味が強すぎるので、入れ過ぎると納豆の風味が殺される場合があります。入れる時は少しず混ぜ合わせていくのが良いでしょう。

逆に考えれば、キムチは食べれるけど納豆は苦手だと言う人は、キムチを混ぜることによって納豆の風味が弱まるので、納豆を食べれるようにるなるかもしれません。

チーズ

発酵食品で言えば、チーズも納豆に合います。

チーズ独特の風味と納豆の風味とが相まって、予想外の美味しさを発揮します。栄養面も抜群。

混ぜるチーズは細かくしたプロセスチーズでもクリームチーズでも粉チーズでも何でもOK。アクセントとして黒コショウなどを入れると美味しさアップ。

あと臭いが強いもの同士の組み合わせも良いと言われているように、ブルーチーズとの相性もバッチリです。

また、混ぜ合わせではないのですがスライスチーズを乗っけるという方法もあります。

漬物(つけもの)

発酵系で言えば、納豆は漬物との相性も良いです。

漬物の食感と味が納豆の風味と味と合わさり、美味しさのハーモニーを奏でます。

納豆に混ぜる漬物はおそらく何でもいいですが、どちらかと言えば水気が少ないものが良いかもしれません。あと、細かくしても食感がよいものの方が、納豆との食感に違いが出ていいかな?

代表的なものではたくあんきゅうりのキューちゃん野沢菜高菜などです。特に野沢菜は栄養価から見ても納豆との相性がよいです。

 納豆と栄養価の関係から見た合う食材についての記事をこちらに書いています。よろしけれご参考ください。

また、先ほどからいくつか出ている発酵系の食材に関しては、こちらの記事でも詳しくまとめていますので、よりしければご参考にしてください。

酢、ポン酢

ヨーグルトが納豆に合う理由の一つに「すっぱさ」があります。

そうです、納豆には酸味も合うのです。お寿司屋さんの納豆巻きって美味しいですよね。それは納豆と酢がよく合うからです。

納豆に混ぜるときは、少量混ぜるだけで十分おいしくなります。酢だけでは味がイマイチという方は、しょうゆなどで味付けしてください。

同じように、ポン酢も納豆に合います。最近ではタレの代わりにポン酢を付けた納豆が販売されているほどです。

ただし、お酢は納豆の粘りをおさえる効果があります。あまり入れすぎると納豆の持ち味である粘りが出にくくなります。

またお酢は香りが立ちやすくなりますので、多量に酢を入れるとお酢と納豆の臭いが引き立ち納豆の臭いが強まる場合があります。この場合、納豆の臭いが苦手な人には不向きかもしれません。

まぁ、粘りがおさえられたり臭いが引き立つほど多量にお酢を入れると、すっぱすぎて食べること自体が困難になりますので、考え過ぎかもしれませんが(笑)

※ネバネバを簡単に取る方法を書いている記事です。ネバネバとお酢の関係についても書いています。

梅干し

すっぱいといえば、梅干しです。梅干しも、納豆に非常に合います。

梅干しの酸っぱさが納豆の味を引き締め、臭いも抑えてくれます。

梅干しなら何でも合います。定番の塩漬け、カツオ梅、お子さんがいる家庭ならハチミツ漬けなどでも美味しく食べれます。

意外と合うのがカリカリ梅。カリカリ梅のカリカリした食感がよいアクセントとなって、納豆の美味しさが何倍にも膨らみます。

砂糖、はちみつ

うま味、辛味、酸味ときたら甘味です。意外かもしれませんが甘味も納豆に非常に合います。

甘味といえば、砂糖です。Wikipediaには北海道や東北地方では上白糖を混ぜる場合もあると書かれています。

味は意外といえるほどよく合います。また納豆に砂糖を混ぜると、非常に粘りがでます。びっくるするほど粘りますよ。

また、同じように甘いもので、ハチミツも納豆によく合い、よく粘りがでます。

その他

これら書いたもの以外に、実に多くのものが納豆に合います。もうこれは、合わないものを探すほうが難しいほどです。

実際に試したものや、見聞きしているものなど、こちらに一通りまとめてみました。

  • カレー粉
  • 肉味噌
  • 梅こぶ茶
  • 塩こんぶ
  • ケチャップ
  • トマト
  • 海苔
  • 味付け海苔
  • 青のり(青のり粉)
  • アオサ
  • ミョウガ
  • かつおぶし、かつお
  • しらす
  • アボガド
  • めかぶ
  • オクラ
  • 山芋(とろろ)
  • なめ茸
  • とんぶり
  • 山椒(さんしょう)
  • シーチキン
  • ピーナツバター
  • 柚子胡椒
  • すじこ、いくら
  • ピーマン(赤&緑)
  • ブロッコリー
  • オリーブオイル
  • ごま油
  • ヨーグルト
  • 焼肉のたれ

などなど…。

まだまだ相性のよい薬味や合わせものがありそうです。

ちなみにこの中で個人的に1番オススメは青のりで、意外性ナンバー1はヨーグルトです。

水(みず)

最後に紹介したのがです。

水が合わせ物といえばどうかは微妙ですが、「混ぜ合わせる物」といえば、水も合わせ物と言えなくはないのでしょうか。

水はほんの少し、納豆を混ぜる前に二、三滴から数滴ほど入れます。これを入れるだけで味の変化はありませんが、納豆の粘りが劇的に変わり、ふわふわになります

そこからタレなりカラシなど味付けをして食してみてください。いつもとはちょっと違う納豆が味わえます。

水を混ぜただけでも変化するなんて、ほうんとうに納豆って素晴らしいです。


納豆に合う薬味や合わせ物は、まだまだ出て来ると思います。

今後も納豆の美味しさ向上のため、薬味や合わせ物にも注意して見ていきたいと思います。

スポンサーリンク