2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
以前よった、東大阪市の瓢箪山にある京都系スーパー「フレスコ」。今回も寄れる機会があったので、食べ残している最後の京納豆を買いに行きました。こちらがその時の納豆棚。関西系のスーパーとは品揃えが違います。目を引くのは京都系納豆の多さ。何より京…
『よってって』という産直市場があります。和歌県を中心に大阪府や奈良県と幅広く出店している、いわゆる産地直売所です。このお店のすごいところは、道の駅やイオンといった商業施設にも、お店があることです。道の駅で言えば、和歌山県の九度山町の「柿の…
ちょっと前(といっても十数年以上前の話)にはあまり見かけなかったけど、今はよく見かけるものってありますよね?そうです、黒豆の納豆です。最近の納豆ブームの影響でしょうね、けっこう黒豆納豆を見かけます。このブログでも、いくつかご紹介しています…
今年の春にいろいろ変化があった、わたしの生活圏の納豆棚ですが、最近になって元に戻ってきました。万代(mandai)ではお城納豆を見かけなくなりました。イオンは前回ご紹介した通りです。こういうのはよくある話です。出会いがあれば別れもあります。納豆…
「ふとした出会い」てありますよね?偶然、と言っていいかもしれません。いつもと変わらない日常、同じだと思っていた場所が、たまたまそのときだけ違っていて、偶然その場に居合わせる…。なんて出来事も、長い人生であるかと思います。さて先日のことなので…
わたしは、はてなブックマークのアプリで、関心ワードに『納豆』を当然設定しています。 なので、このデイリーポータルZの記事も、当然拝読しました。ですよねー、納豆って何でも合いますよねー。記事で合いやすさ1位が納豆だったのですが、その理由が、存…