口当たりやわらかなひきわり納豆、蒜山食品加工の『北海道産ひきわり納豆』
前に納豆チャーハンを作りましたが、あれから何回かは作っています。
やはり『追い納豆』は抜群のようで、これでかなり好みの味(個人的な)になります。
ですが前に小粒+小粒をやったのですが、ちょっと物足らなかったかな…。やはり大粒か中粒がどこかに欲しいところです。
それで今回、ちょっと趣向を変えて「納豆カレーチャーハン」にチャレンジしてみました。
まあ、ただ単に冷凍のカレーチャーハンがあったので、そこの納豆を入れて炒めただけなのですが。
ほら納豆とカレーって合いますよね?定番ですよね?そして納豆チャーハンも今や一つのチャーハンメニューとして確率している…。
ならば、納豆+カレー+チャーハンって合うのは当然で美味いはずですよね?
「これは試してみなければ」とやってみたのでが…。
肝心な味は…、う~~~ん、どうでしょう?
美味しいですよ?ですが、納豆チャーハンより美味しいとは思えない(個人の感想)。
今回はカレーの風味を残すため、あえて「追い納豆」はしていません。つまりチャーハンを炒める前の入れた納豆だけ。
あと冷凍のチャーハンとかは、それだけで美味しくなるよう作られているわけで、そこに納豆や何かを入れるとバランスが悪くなる、とか?
そもそも「納豆+カレー+チャーハン」の組み合わせが悪かったのか?納豆+カレー」と「納豆+チャーハン」そして「カレー+チャーハン」はそれぞれ合いますが、合うからと行って全部混ぜると合って美味しくなるとは限らない。
納得行かない推論が複数あって、どれが原因かわかりません(笑)
まあ、急に思い立って作ったものなので、こんなもんじゃないかな~と思っています。
誤解がないよう書きますが、冷凍のカレーチャーハンに納豆を混ぜて炒めますと普通に美味しいですよ。いやほんとに。
で、その納豆カレーチャーハンとは全く関係のない、今回ご紹介する納豆の話です。
関西というか中国地方の岡山のほうに蒜山高原という高原がありまして。その蒜山の名前が付いた納豆屋さんがあります。
今回はその蒜山食品加工さんの納豆、北海道産ひきわり納豆です。
蒜山食品加工「北海道産ひきわり納豆」
蒜山納豆こと蒜山食品加工さんは岡山県津山市の納豆屋さん。わたし実はよく見つけたりしていたので、すでに紹介していると思いきや、まだご紹介していませんでした。
謎のゆるキャラが書かれています。このキャラクターの名前は「NAっちゃん」。納豆の大豆のカタチをモデルとした体(?)と、納豆の糸や粘りの「のび」を表しているのであろう手足。それとNのマークが付いているキャップ帽が目を惹きます。
参考リンク:【納豆について】DC-15菌・納豆製造の蒜山食品加工株式会社
開けてみたら香りふわりと強めの納豆臭。
豆はくすんだ肌色のひき割り大豆。そのまま一口食べれば食感やわらか。なほんのりとうま味。後から発酵の味。
糸引きよく、ねばるふわり。混ぜたときの舌ざわりもやわらか。
たれ、からし付き(ユニフード)。
全部混ぜて食べてみます。
ひきわり納豆がたれをふくみ、たれの香りと味が引き立ちます。けど納豆自身の味も負けていない。
全体的にやわらかい舌ざわりで、ふわりとろけるような食感・風味。じわりと広がる納豆の美味しさ。
じっくり味わいながら食べたくなる、やさしい味と口当たりの納豆。
たいへん美味しかったです。ごちそうさまでした。