わたしと納豆ごはん

納豆、Web、雑記など

関西メーカーの極小粒納豆、高橋食品工業の『超小粒鶴の子納豆』

関西の納豆棚で主に面積を取っている納豆は「おかめ納豆」や「金のつぶ」、それと関西だけ売られていてる「なっとういち」が多いです。最近では「あづま食品」さんもよく見かけるようになりました。

そして上段のほうには小金屋さんや牛若さんといった納豆も見かけることが多くなり、関西の納豆事情も昔と変わってきました。

スポンサーリンク

昔といえば関西では「おかめ納豆」「なっとういち」がほとんどで、それ以外の納豆は、エイコーさんと高橋食品工業さん。それと主に玉出で売っていたやわらか納豆ぐらいしかなかったと記憶しています。

子供時分なので記憶はあいまいですが、たまに両親は「ちょっと高いけど美味しい納豆」として、エイコーさんの納豆を買ってきたりしていました。

つまり、いつもはお値打ち価格の他の納豆を主に食べていました。おかめ納豆やなっとういち、そしてもう一つが今回ご紹介する高橋食品工業さんの「超小粒鶴の子納豆」です。

高橋食品工業「超小粒鶴の子納豆」

高橋食品工業「超小粒鶴の子納豆」

高橋食品工業の鶴の子納豆。わたしが「鶴の子ってなに?」と疑問に思ったキッカケの納豆のもう一つです。

「鶴の子大豆」という大豆がありますが、この大豆は基本大粒から極大粒。なのに超小粒とは!?という一品です。

たぶんですが、このパッケージは細部は変わっても、昔からほぼ変わっていないと思います。「こんな感じだったなぁ~」とも感じる一品。

ですが、この納豆。関西の売り場ではほとんど見かけません。たぶん大手メーカーの影響でしょうか? 何より価格競争では大企業には簡単には勝てませんからねぇ…。

売っている場所で記憶にあるのは天満市場の地下にあるスーパー。この納豆もそこで買ってきたものです。

掛け紙には「鶴の子納豆」という独特の文字に、黄身とネギがのった納豆の画像。美味しそう。

掛け紙を取って開けてみると、タレとカラシがあらわれます。

「超小粒鶴の子納豆」の中身の画像

そして、その下にある納豆本体はこちら。

「超小粒鶴の子納豆」の中の納豆の画像

超小粒、いわゆる極小粒という部類の納豆です。大豆はアメリカまたはカナダ産。

よく発酵している感じです。香りも納豆独特の香りがします。

そのまま数粒食べると、ほどよく固い豆に、しっかり発酵した納豆独自の発酵味。超小粒なのでよく発酵しています。

糸引きはまあまあ普通ぐらい。粘りはいい感じで、よく粘ります。

掛け紙には「かつお風味のたれ・からし付き」と書かれています。たれだけ少しなめてみます。

美味い。

これは美味しいたれですね。関西人が好む味付け。

なるほど、ここの納豆はたれが特徴的なのかもしれません。

全部混ぜて食べてみます。

納豆の味に美味しいたれが合わさり、よい味わいの納豆になります。極小粒なので、混れば混ぜるほど粘りがでて、そこにたれと空気があわさり美味しくなります。

美味しくて、なつかしい味でした。ごちそうさまでした。

e-nattou.jp

スポンサーリンク