幻の黒豆で作られた納豆、あづま食品の『黒千石小粒なっとう』
前回のふぐだし納豆ですが、こちらもスーパーの物産展みたいな催しで買ったのですね。
目的はそれだったので、そのまま帰ってもよかったのですが、何気に常設の納豆棚も見にいったのですよ。
そしたらね、なんとあづまさんの「黒千石小粒納豆」があったのですよ。
いや初めて見ました!
黒千石とは日本在来種の黒豆大豆。じつは一度栽培が途絶えた大豆です。
それが原種が見つかり、熱意ある人々の手で再び栽培されるようになったという幻の大豆です(詳しくは下のリンクで)。
ちなみにリンク先の「理事長のお話」にある今までにいたる黒千石栽培の話は、胸アツです。
この大豆を使った納豆の存在は以前から知っていたのですが、ついに出会いました!
今回の納豆はあづま食品さんの「黒千石小粒なっとう」です。
あづま食品「黒千石小粒なっとう」
あづまさんの黒千石の納豆。噂は聞いていたのですが、出会ったのは初めてです。
見つけたスーパーはいつものキンショー(東大阪花園店)です。ここは以前から北海道のめかぶ納豆や、前回のふぐたれ納豆、また最近では下仁田納豆(ちいさなしもにた)などを置いていて、おどろかされてばっかりのスーパーです。
じつは以前から、他ではあまり売っていない納豆を棚に置いたりしています。
しかも同じキンショーでも、調べた内ではここだけです。他では今のところだいたい普通の関西の納豆棚。
たぶんここの店長かバイヤーさんが納豆好きなんでしょうね。それか、この周辺の地域に納豆好きが多いか(笑)
なんにせよ、ありがたい話です。
肝心の納豆の話にもどりたいと思います。ちなみにこちらは側面の画像。
では、さっそく封を開け、中を見てみます。
たれとわさびが付いています。あづまさんでは黒豆の納豆にわさびがよく付いてます。じっさい、黒豆納豆にわさびはよく合いますよね。
ではその下の納豆本体はこちら。
これが黒千石大豆ですか!
黒千石は粒は極小粒で球形のきれいな黒豆大豆とのこと。まさしくそのとおり、宝石のような綺麗な大豆です。
ちなみに黒千石は栄養価も素晴らしく、他の黒大豆よりも大豆イソフラボンやポリフェノールの値が高いとのこと。
さらには、免疫を担うリンパ球を刺激し、感染抵抗力やがんへの免疫を高め、アレルギー症状を抑えるインターフェロンγの生成を促す物質が発見されたとのことです。
他の黒大豆や豆類には同様の効果が認められる物質は発見されていないので、これらも黒千石のセールスポイントのひとつです。
参考記事:黒千石大豆 - Wikipedia
ではさっそくいただきます。
プレーンの納豆は口当たりやわらか。味はあっさり目。だけど旨味・甘み十分あり。風味・香りもしっかり、黒豆特有のさわやかな香り。後味に風味も品もある旨味。
混ぜれば糸引き良好。特に糸伸びよく、かなりきめ細やかな糸が切れずにしっかり伸びます。
ではたれとわさび、全部混ぜて食べてみます。
涼やかなわさびの風味が黒豆の味と香りを引き立ち、より一層黒豆の旨味を引き立てます。
正直、黒千石のポテンシャルが高くて、わさびやたれが必要ないほどですが、混ぜても美味しいです。やはり黒豆にわさびは合いますね!
熱い思いのこもった納豆、たいへんおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。