カジノヤの『納豆職人 小粒納豆』と、最近かっぱ巻きが美味しいと感じるようになった話
暑い日が続きますね。
こう連日猛暑が続くせいか、食卓にはさっぱりした酢飯関係のご飯がよくでてきます。
巻きずし、いなり寿司、ちらし寿司にマグロ丼などなど…。
夏場にはこういったものが美味しですよね。
最近またまた味覚が変わったのか、かっぱ巻きがすっっっっごく美味しく感じます。
昔は「え?ただキュウリ巻いているだけじゃんか」と、バカにしていましたし、美味しいとも思わなかったのですが、なかなかどうして、かなり美味い。
なるほど、回転寿司でかっぱ巻き(きゅうり巻き)がほぼ必ずある訳ですよ。まあ、回転寿司屋さんでは注文しないとは思いますが(たぶん原価が安いから 笑)。
ちなみに同じ理由で、回転寿司屋さんでは納豆巻きは頼みません。それに量が少ない。もっと納豆の量が多くないと(笑)
酢飯と納豆、すっごく合うのですけどね~。
もちろん家で酢飯系のご飯が出ると、高い確率で納豆と一緒に食べます。おいなりさんであっても、包んでる揚げさんをすこし開いて、そこに納豆を入れて食べますとも。けっこう美味いですよ。
お寿司の話ばかりになりましたが、今日の本題はお寿司ではなく、もちろん納豆の紹介です。
今回食べた納豆はカジノヤさんの納豆職人 小粒納豆という納豆です。
カジノヤ「納豆職人 小粒納豆」
カジノヤさんの納豆。つい最近も美味しい納豆をいただきました。
今回はお値段おさえめの普及品。大豆も国産ではなく北米産です。
豆のサイズは小粒。食感はサクもちで柔らかい。味しっかりで、後味に発酵した良い味。
少し濃い目の肌色で、香り芳醇。よい香り。
粘りよし、糸引きよし。
タレは少し濃い目の味、からし付き。製造元は株式会社「茶子屋四郎」さん。
全部混ぜて食べます。たれの味の後に感じる納豆の美味しい味。
うん、美味な納豆です。
普及品とはいえ、さすがはカジノヤさん。あなどれない味です。