わたしと納豆ごはん

納豆、Web、雑記など

美味しいと噂の大粒納豆、成城石井の『大粒納豆』

成城石井ってありますよね。

関西では2001年9月に梅田に初出店したそうです。

ちなみに梅田とは大阪の代表的な繁華街で、IR大阪駅がある周辺です。

JR以外の阪急・阪神・地下鉄も駅があるのですが、どれも「梅田駅」。なので関西人の多くは大阪駅周辺を「梅田」と呼びます。

また難波や心斎橋周辺の繁華街は南側にあるので「ミナミ」、梅田周辺は北側にあるので「キタ」と呼んだりします。

関西人には慣れ親しんだ呼称ですが、知らない人にはチンプンカンプン。

こうして文章化してみたら、やっぱり変わった街ですね。まぁそうゆうトコ、キライちゃうけどな(笑)

スポンサーリンク

本題に戻しますが、成城石井は関西ではあまり見かけません。噂程度では聞いていてけど、実店舗なんてそうそう無かった。まあ最近は見つけることが多いですが。

その成城石井ですが、「納豆が美味しい」という話をよく見聞きします。

どんなんかな~美味いのかな~と思っていいたのですが、ついに買いました。

なので今回は、成城石井の納豆のご紹介です。

成城石井「大粒納豆」

まず目を奪われたのが、豆の周りにある白肌。すごい発育具合です。ここまてのは見たことがない。たまたまかもしれませんが…。

豆は大粒の丸大豆。パッケージに書かれた大豆は「北海道産ゆきほまれ」。

色は明るい茶色でヘソが淡褐色。

すっきり味で、旨味も感じます。後味もあっさり。

糸引はまあまあ。粘りはまろやか。香りはひかえめ。

たれ・からし付き。からしの製造元はユニフード。マスタードのようなパンチの効いた辛さ。

たれは記載なし。色も味も濃い関東風。

以前はなんとなくでしたが、最近ではよくいろんな産地の納豆を食べているので、「関東・関西の納豆のタレにも、関東風・関西風といった違いがある」と言えるほどは食べていると思います(笑)

最後に全部まぜて食べてみます。

納豆菌がかなり育っているせいか、あっさり味の豆に、その周りを包む粘りに旨みたっぷり!

見事な味のコントラスト。味わったことのない味です。

なるほど、これが成城石井の納豆かぁ…。

おそらく納豆菌の発育はたまたまだとは思います。普通あそこまで育ちませんもの(笑)

なので、この味はたまたまかもしれませんが、美味しかったことには変わりはありません。

ごちそうさまでした。

スポンサーリンク