カツオの味と風味が絶品、保谷納豆の『東京ものがたり 極だし納豆』
「東京ものがたり」と書かれた保谷さんの納豆。
新シリーズでしょうか? とても目を引き、それでいて和を感じる掛け紙です。
ちなみに「極だし」は「きわだし」と読みます。
左の青い部分は、側面に続いているデザインです。
最近このように側面もふくめたパッケージデザインが流行っているのでしょうか?これらを見るのもおもしろいです。
この向かって左の藍色のものは、側面まで合わせて見たらハッピですね。そのハッピの背中には漢字が…。これがtaiji141さんが「鯨」と見間違えてしまったあの文字ですね。
いったい何の漢字だろうと調べても出てきません。そりゃそうだ、これ「東京」だわ(笑)
あと掛け紙には「SUSTAINABLE U.S.SOY」とも書かれています。
SUSTAINABLE(サステナブル)とは「持続可能」という意味ですが、ここでは概念的な意味で「人間・社会・地球環境の持続可能な発展」という意味のようです。
ここでは「経済成長と環境保護が両立した方法で作られたアメリカ産大豆」という意味でしょうか。右下にも「この納豆は地球に配慮した大豆で作られています」と書いています。間違いないでしょう。
では開けてみます。まず容器はこちら。
フタを開けた画像がこちらです。
この納豆の特徴であるたれが見えます。あとからしも。
たれだけ少し味わってみると、とても豊かなカツオの風味!これはすごいですね。カツオ節がそのまま入っているようです。入っているのかな?
そして、その下の納豆がこちらです。
豆は極小粒。ほくほくやわらか。ひなびた香りで、少し酸味あるフルーティーな感じもします。
そのままの納豆の味はしっかり。そしてあっさり。これはうまい。さすがです。
たれとからしを全部混ぜる。カツオの風味がすごい!
食べてみます。すごいカツオ!カツオの風味と旨味がきて、納豆の味と風味がかさなります。これはうまい。
これは、人によってはからしはいらないかもしれません。それほどうまみたっぷりのタレです。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。