暑い日にピッタリのさわやか美味納豆、エイコー食品の『つゆだくわさび黒豆』
お盆が過ぎても、まだまだ暑い日が続いております。
先日は新潟方面で最高気温が40℃になったとか。涼しくなるのは、まだ先のようですね。
そんな暑い時期にぴったりの納豆のご紹介です。
それが大阪の納豆屋さん、エイコー食品さんが作っている納豆「つゆだくわさび黒豆」です。
エイコー食品「つゆだくわさび黒豆」
納豆の種類は少なくても質の良いおいしい納豆を作ってはるエイコー食品さんの納豆です。今回購入した場所は前々回ご紹介したコープ。
あまり納豆では見かけない形の容器です。納豆棚になければ、納豆とは思わないかもしれません。
フタを開けてみれば、現れるのはタレとわさび。
訂正。正確には「つゆ」です。たっぷりのおつゆ。いわゆる「つゆだく系」の納豆です。
そのおつゆとわさびを除けたのが、こちら。
ビニールの下に、黒豆の納豆が宝石のように見えています。
そして、肝心の納豆はこちら。
きれいな極大粒の黒豆大豆です。発酵の証でもある「被り」もしっかりあります。
掛け紙によれば、豆は滋賀県産の丹波黒。一粒食べてみます。
あっさり目の味ですが風味豊か。固さは表面がちょっとだけしっかりしているだけで、中身はとてもやわらか。匂いはひかえめです。
糸引きは良好。混ぜれば粘りまろやか。豆がやわらかいので、混ぜていると豆が崩れていきます。
つゆだけを一口。そうめんとかに使う「めんつゆ」に近い味。つゆだく系はいくつか食べていますが、この味は初めてです。
わさびにも工夫が。やわらかく、ちょっと「とろみ」があります。おつゆに混ぜやすくするための工夫だと思われます。
全部混ぜていくと、ほどよいとろみがある、つゆだくの納豆に。
これは、おつゆごと「ずずっ」と食べたいですね。
…なるほど、だからこの容器なのですね!
まるで、そうめんの麺つゆを入れる小鉢のようなこの容器。このままずずっと食べるのに適しています。
なのでわたしも、このまま「すずっ」とすすって食べてみます。
こ、これは、さわやか〜~~。
つゆの旨味とツンとくるわさび、その後から口の中にひろがる黒豆のうま味と風味。もっちりやわらかな食感。
これはうまい。かなり美味い。クセになる味!
全体的な感想としては、とってもさわやかな納豆です。これは夏の暑い日にピッタリだぞぅ。
このおいしさは、なかなか表現しにくい美味しさだなぁ…。
とにかく美味しいのは間違いありません。大変美味しかったです。ごちそうさまでした。